最初は「時給200円」…50代初心者のリアルなスタート
「Webライターって、ほんとに稼げるのかな…?」
そんな不安を抱えながら、50代で副業にチャレンジしたのが2ヶ月前のこと。
クラウドワークスに登録して、いろいろ応募してみたけど――
気づけばタスク案件ばかり、1件数百円。
時間をかけても稼げたのは数千円で、時給にすると200円以下なんてことも。
「もう50代だし、未経験だし、自分には無理なのかも…」
そう思ったこともありました。
でも、あるときから“ちょっとした工夫”を重ねたことで、状況はガラリと変わりました。
プロフィールの見直し、提案文の改善、ジャンルの絞り込み、そしてAIの活用…。
結果、1ヶ月で【月1万円】を達成!
このブログでは、私のリアルな体験をもとに
**「50代初心者でもWebライターで月1万円稼ぐ方法」**を完全ガイドでお届けします。
- 「今まさに稼げず悩んでいる」
- 「副業に興味はあるけど一歩が踏み出せない」
そんなあなたの背中を、少しでも押せたらうれしいです。
ステップ①|まずやったのはプロフィールの見直し

「実績がないから、何を書けばいいのか分からない…」
Webライターを始めたばかりの頃、私が最初につまずいたのがプロフィール文でした。
でも、これってクライアントからすれば「最初に見る名刺」のようなもの。
実績がなくても、**“人柄と誠実さ”**が伝わればOKでした。
- 自己紹介を「元銀行員・清掃員・50代」という肩書きで具体化
→「どんな人物か」が一目で伝わるように。 - 文章は優しめで、丁寧語+実体験を添える
→ライターらしさと人間味を両立。 - 得意ジャンルを明示(金融・生活・清掃)
→クライアントが「このテーマでお願いしたい」と思えるように。
さらに、「未経験でも、信頼される文章を心がけています」など、等身大の熱意も加えました。
プロフィールを整えただけで、明らかに「提案文の通りやすさ」が変わっていきました。
ステップ②|提案文は“自分の言葉”で勝負した

最初のころ、私は「提案文テンプレート」をコピペして、少しだけ書き換えて提出していました。
でも、10件応募してすべて落選…。そこでようやく気づいたんです。
「テンプレじゃ、全然刺さらない」
- ChatGPTに下書きを作ってもらう
→文章構成や敬語などのベースとして便利! - そこに「自分の言葉」と「過去の経験」を追加
→「元銀行員として〇〇業務に携わっていました」
→「現在はホテル清掃の仕事と両立しています」など
このように具体的な実体験を交えることで、「どんな人か」が伝わりやすくなり、提案が通るようになっていきました。
意識したのは、「初心者ですが」よりも
**「誠実に取り組めます」「御社と相性が合いそうです」**といった、“人柄”と“相性”のアピール。
実績がなくても、「この人なら安心かも」と思ってもらえるように、心を込めて書くことを大切にしました。
ステップ③|ジャンルを絞って戦略的に応募した

クラウドワークスでは、とにかく手当たり次第に応募していた時期もありました。
美容、転職、恋愛、投資、健康系……。
でも、どれもピンとこないし、書いていてもしっくりこない。
提案文を書いていても、自信が持てなかったんです。
そんなある日、ふと思ったんです。
「自分が詳しいジャンルって、金融や生活じゃない?」
地方銀行で17年半働いていた経験、
今は清掃の仕事をしているからこその生活感やリアルな節約術。
これって、実はライティングの強みになるのでは?と。
「元銀行員」が武器になった
ジャンルを「金融」「生活」に絞ってから、提案の通過率が上がりました。
特に「老後資金」や「家計見直し」「節約」など、私のリアルな経験が活かせるテーマでは、「ぜひ書いてほしい」と言ってもらえることも。
結果的に、初めてのプロジェクト案件にも繋がりました。
「ジャンル選び=自分の強みを活かせる場所選び」
これは、50代初心者が生き残るための戦略だと、今ならはっきり言えます。
ステップ④|ブログも並行したら「信頼」が高まった

クラウドワークスでの提案に、ある日ちょっとした変化を加えてみました。
それは、自分のブログ記事のURLを添えるということ。
「ブログでもこんな記事を書いています。ご参考までにどうぞ。」
たったそれだけの一文ですが、明らかに反応が変わったんです。
ブログ=“自分の実績”になる
特にプロジェクト案件では、
「この人、文章書けそうだな」「丁寧に運営してるな」と思ってもらえるきっかけになりました。
実際に、「ブログを読んで、お願いしようと思いました」という声をいただいたこともあります。
クラウドワークス上だけのやりとりでは伝えきれない、
人柄や熱意・信頼感を、ブログが補ってくれたんだと思います。
自分メディアの力を実感
Webライターとして活動するなら、ブログは“名刺”のような存在。
まだ実績が少ないうちは特に、自分の言葉で発信できる場所があると、大きな武器になります。
➡️ ブログを始めるなら?
私は【ConoHa WING】でブログを立ち上げました。
初心者にもわかりやすく、料金もお手頃だったのでおすすめです!

また、A8.netなどのASPに登録しておくと、ブログに広告を貼って収益化も可能に!
【A8.netに登録しよう!】◇ 広告主数・アフィリエイトサイト数日本最大級☆
◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
⇒アフィリエイトならA8.net

まとめ|1万円は“通過点”。継続できれば次の景色が見える

Webライターとして月1万円を稼ぐ――
たしかに最初のうちは「遠い目標」に感じました。
でも、実際に1ヶ月やってみて強く思うのは…
「初心者でも、努力次第で十分に到達できる」ということ。
提案文・プロフィール・ジャンル選定など、
ひとつずつ改善していけば、少しずつ結果は出てきます。
継続と改善がすべて
大事なのは、「継続」と「改善」。
落ち込んでも、通らなくても、「なぜだろう?」と見直して、次へ進む。
それを繰り返すことで、見える景色は確実に変わっていきます。
「楽しめるかどうか」も大切な指標
そして、私がいま最も感じているのがコレ。
「続けられる副業=楽しい副業」
お金を稼ぐことももちろん大事。
でも、それ以上に「書くことが楽しい」と思えるかどうか。
そこに自分なりのやりがいや、モチベーションの源泉があるのかもしれません。
まずは月1万円。
それを達成できたあなたには、次の目標がきっと見えてくるはずです!