客室清掃のコツ10選|私が覚えた効率アップのテクニックと参考チャンネル

客室清掃のコツ10選 効率アップのテクニックとYouTubeチャンネル

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。



客室清掃って、「未経験でもできる簡単な仕事」と思われがちですが──

実は「段取り」「時間配分」「順番」がすべてを左右する、奥の深い仕事なんです。

私は未経験でビジネスホテルの客室清掃バイトを始めました。

仕事内容は、基本的に1人で1部屋の清掃を完結させるスタイル

シングルルームなら20〜30分、大部屋では40〜60分程度で仕上げるのが目標です。

作業内容も幅広く、

  • アウト(退室後)の清掃
  • ステイ(連泊中)の清掃
  • 使用済みリネンの回収・仕分け


など、ただ掃除するだけじゃない「マルチな役割」が求められます。

最初の頃はとにかく要領が悪くて、時間ばかりかかっていました。

でも、清掃の「順番」と「流れ」をパターン化することで、

今ではほぼ時間内に終えられるようになり、余裕も出てきました。

✅この記事でわかること
  • ビジネスホテルの客室清掃バイトで覚えておきたい基本の流れ
  • 私が実際に使っている「時短&効率化のコツ」10選
  • 初心者におすすめの学び方(YouTube動画紹介)



➤ 清掃をラクにする工夫は、こちらの記事でも詳しくまとめています →


スポンサーリンク

最初に知っておきたい「効率良くできる順番」は2つだけ

ホテルの客室

客室清掃を「ラクに早くこなす」ために、私が実感している大事なポイントは次の2つです👇

清掃の順番は固定するとラクになる

私は概ね、この順番で清掃しています

  1. ゴミ回収リネン剥がし
  2. お風呂(浴槽・床・壁・排水)
  3. 洗面台・トイレ
  4. ベッドメイク
  5. 掃除機かけ
  6. 最終チェック(拭き残しや髪の毛、ゴミなど)


この流れにした理由は、乾き」時間を有効に使うためです。

たとえば浴槽を清掃後、乾燥させてる間に洗面所やトイレを掃除する、というふうに。

毎回この順番でやると、手が自然に動くようになり、ミスや抜けも減っていきます

どの部屋から掃除するか、最初に決めておく

まず、各フロアごとに指示書が配布されるので、よく読み「どの部屋から始めるか」を一瞬で判断するクセをつけています。

私が意識しているのは以下のポイント:

  • ✅早い時間指定の部屋を最優先
  • 大部屋・汚れが多そうな部屋も優先
  • スタッフ同士で動線がかぶらないよう考慮


これをやるだけで、その日のペース配分がうまくいきます。

「何となく掃除する」から「流れを決めて掃除する」に変えるだけで、
体も頭も、ぐっとラクになります。


➤ 清掃の作業ペースや部屋数の目安はこちらの記事で詳しく解説しています →



私が身につけた客室清掃のコツ10選

コツ

ここからは、私が実際の現場で試行錯誤しながら覚えてきた

「効率化」と「失敗防止」のためのコツを10個ご紹介します!

①部屋に入ったらまず換気&全体チェック

ドアを開けたらすぐに窓を開けて空気を入れ替えます。

そのあと、忘れ物ゴミ・汚れの程度・設備の破損などをざっと確認。

これで掃除の所要時間の目安が立ち、心構えができます。

それからゴミ回収リネンを剥がしをします

②お風呂掃除は「濡らす→洗剤→流す・拭き上げる→他の作業→戻る」

浴槽や壁、床をサッと濡らしてから洗剤をかけて流し拭き上げる。そして乾燥。

その間に他の箇所(洗面やトイレ)を進めます。最後に乾燥後の確認をします。

③洗面台・トイレは「高い場所から順に」掃除する

鏡→棚→洗面台→便器の順に掃除することで、拭き直しを防げます。

洗面の水滴・髪の毛の見落としがないよう、角度を変えてチェックするのも大切です。

④ベッドメイクはシワを張りながら、見える部分はしっかりと!

ベッドメイクは慣れが必要ですが、動線を決めるとスムーズです。

コツは「シワを引っ張ってピンと張る」こと。たるんでいると清潔感が損なわれます。

特にお客様から見える部分は丁寧に三角折りをする。枕カバーもしっかりとシワを張ることで美しく見えます。


⑤タオルは「折り方・置き方」を統一しておく

フェイスタオルやバスタオルは、折る順番と置き方をルール化しておくと手が止まりません。(会社で指定されると思いますが・・)

慣れると数秒で終わるようになります。

⑥掃除機は「奥から手前」が基本

掃除機は「部屋の奥から手前(=出口方向)」へ。

コードの絡まり・引き戻しを防ぐためにも、動線を意識しましょう。

⑦ベッドの下は座って覗き込む

忘れ物が多くある部分です。非常灯が点灯するかの確認も兼ねて、ベッドの下を覗き込むようにしています。

合わせて、座った状態で部屋全体(天井など)をチェックしてます。(角度を変えて見る)

⑧部屋のゴミ袋はあらかじめポケットに準備しておく

部屋のゴミ袋は清掃準備の段階で、ポケットに詰め込んでおきます。ポーチなどを持てるようであれば、アメニティなどをまとめて持ち歩くと効率的。

都度カートに戻る時間を節約できます。

⑨体の「動線」を意識してムダな移動を減らす

一度しゃがんだら、立つ前に複数の作業を済ませる
など、動作の「ついでにやる習慣」が身に付くと疲れにくくなります。

⑩「自分が泊まるつもりで」最終チェックする

最後は必ず全体を見直します。

髪の毛1本、鏡の曇り、指紋、ゴミの見落とし。

自分が泊まるつもりで仕上げると、自然と丁寧になります。



初心者におすすめのYouTubeチャンネル紹介

客室清掃の仕事を始めたばかりの頃、
私はとにかく「やり方がわからない」「正解が見えない」と悩んでいました。

そんなときに助けられたのが、YouTubeの実演動画です。

「プロの動きを見て学べる」ので、文章だけより断然わかりやすいんです。

おすすめ①:「ゆにすまちゃんねる🌝UNIVERSAL SMILE CH.」

ゆにすまちゃんねる🌝UNIVERSAL SMILE CH.」では 客室清掃の一連の流れや作業手順がとてもわかりやすく紹介されています。

  • 清掃の順番や時間配分
  • ベッドメイクのコツ
  • 浴室掃除やアメニティ補充のやり方 など


現場に出る前に1〜2本見ておくだけで、作業の流れが頭に入ってきやすくなります。

私も「最初に見ておけばよかった…」と感じた動画ばかりなので、初心者さんにはぜひチェックしてみてほしいです。





🎥視聴のポイント
  • 動画を見るときは「全体の流れ」をつかむ意識で
  • メモを取りながら見ると、自分のやり方と比較しやすい


職場によってルールは違うので、「参考として柔軟に」

おすすめ②:清掃オタク「まっちゃん」

清掃オタク「まっちゃん」」は清掃業者を営んでいる方がベッドメイクの仕方を解説・実演されています。

特に狭い部屋でのベッドメイクの仕方は参考にさせて頂きました!



「文章ではわかりづらい…」と感じていた部分も、動画ならスッと理解できることがあります。

「安心してスタートするための準備」として、YouTubeの力は侮れませんよ😊




まとめ|段取りひとつで、清掃は驚くほどラクになる

客室清掃は、一見シンプルなようでいて、

実は「段取り」と「順番」が結果を大きく左右する仕事です。

私自身、この仕事を始めてから3年。

最初は毎日バタバタで、「間に合わない」「疲れる」ばかりでしたが──

作業の流れを決めて、自分なりのコツを持つようになってからは、
ぐっとラクに、そして少し楽しくなってきました。


この記事で紹介したコツは、あくまで私自身のやり方ですが、
これから客室清掃を始める方、始めたばかりで戸惑っている方にとって、
少しでも安心材料になればうれしいです。

焦らず、自分なりのリズムを見つけながら、
「今日は昨日よりちょっと早くできた」──
そんな小さな積み重ねを、楽しんでいけたらいいですね😊



客室清掃に興味を持った方は、ぜひ求人サイトをのぞいてみてください。

あなたの生活リズムや性格に合った現場がきっと見つかるはずです。

求人サイトはたくさんありますが、私は アルバイトEX を中心に使っています。


アルバイトEXとは?

アルバイトEX
アルバイトEX公式サイト
  • 複数の大手求人サイトをまとめて検索できるサイトです。
    (マイナビバイト、マッハバイト、バイトル、しゅふJOB、シフトワー クスなどと提携)
  • 掲載求人数は180万件以上と圧倒的。一括検索・比較・応募できる点が魅力です。


とにかく情報量が多いので、条件を絞り込んで比較できるのが助かります。

👉 ご興味がある方は【アルバイトEX公式サイト】から自分に合う現場を探してみてください。


🔗公式サイトはこちら ▼ ▼

\バイト探しはこちらから!/